
イベント情報
Nostalgic Night
~ノスタルジック ナイト~
Nostalgic Night
~ノスタルジック ナイト~

<出演>
サクソフォン カルテット リバージュ
Saxophone Quartet Rivage
〔各務原市登録アーティスト〕
夏の夜、日中の暑さが残る夕暮れ。サクソフォン四重奏の演奏による、誰もが聴いた覚えのある日本の唱歌や戦後を彩ったジャズのナンバー、70年代に日本を沸かせたカーペンターズ、そして、80年代のアイドルの歌などをお楽しみください。どなたも懐かしいあの頃の思い出に浸る時間。どうぞご家族やお友達とお出かけください。
予定曲
日本の四季 懐かしの童謡メドレー
G線上のアリア:J.S.バッハ
グレン・ミラーメドレー
.jpg)
2022年8月19日(金)
18:30~19:30
(開場18:00)
※途中入場はご遠慮ください
入 場 料/大人:300円 中学生以下:無料
※全自由席 ※未就学児入場不可
定 員/約 80人 ※7月1日よりお電話等で予約をお願いします。
会 場/プリニーの市民会館ホワイエ



ご好評につき
満席となりました
※新型コロナウイルスの状況により、中止・変更等の可能性がございます。
・客席は原則、間隔を空けた配置にしております。 ・ご予約時に氏名、連絡先等を確認させていただきます。
・マスク着用、手指消毒、当館が定める感染対策にご協力ください。 ・発熱や体調不良の症状がある場合はご来場をお控えください。

◆◇◆ 出演者プロフィール ◆◇◆
Saxophone Quartet Rivage (サクソフォン カルテット リバージュ)
メンバー全員が様々なジャンルで20年以上の演奏活動をしている。吹奏楽や室内楽では欠かせない編成である「サクソフォン四重奏」での音楽表現への欲求が各々に高 まり、再会を機に2018年に結成。お互いの経験を活かし、クラシックの作品から、ジャ ズやポップス等幅広いジャンルのレパートリーがあり、「ささしまグローバルゲート」での演奏を皮切りに、l東海地方の自治体主催のコンサートや各種団体のパーティー等での演奏活動を続けている。
グループ名の 「Rivage(リバージュ)」 とは、フランス語で海岸という意味。海岸で景色を眺めているときのように、街角でふと足を止めて聴きたくなる、自然体であたたかな演奏を目指している。
ソプラノ&アルトサクソフォン : 奥野 幸治(おくの こうじ)
名古屋市出身。名古屋芸術大学音楽学部卒業。アッセンブリッジ・ナゴヤ、ドコモスマートフォンラウンジ等名古屋を中心に、ソロ・カルテット・バンド等で活動中。名古屋市公認アーティスト。
2020年YouTubeチャンネル登録者数1000人を達成。世界の名曲を取り上げ、演奏を公開している。YouTube "Kouji Okuno" で検索。
アルトサクソフォン&アレンジ : 篠崎 剛(しのざき つよし)
沖縄県出身。愛知県立芸術大学卒業。卒業後、ヤマハ大人の音楽レッスン講師としてサクソフォンのレッスン、後進講師の育成や研修も担当している。その他には吹奏楽、アンサンブルイベントでの指揮、指導とアレンジも行っている。演奏活動はSuper Soul Band BBQ メンバー、Sax & Guitar Jazz Duo、最近ではAmerican vocal group「Sonz of soul」のサポートなども行っている。
テナーサクソフォン : 若狭 陽子(わかさ ようこ)
広島県出身。大阪音楽大学短期大学部器楽科卒業。『自分の音を発掘しよう!』をモットーに1人1人の音楽を大切にしながら音楽愛好家の裾野を広げることを目指し、サックス教室·子ども音楽教室『BE HERE NOW!!』を設立。サックスサロンコンサート・店頭デモ演奏・ジャズライブ・名古屋二期会のコンサートに出演など、ジャンルをまたいで演奏活動をしている。
子供のためのあそべるコンサート『おいでよ!おとあそびパーク』を主宰。
バリトンサクソフォン : 滝本 知奈美(たきもと ちなみ)
岐阜市出身。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科サクソフォン専攻卒業。ジャンルに捉われることなく「心に響く音楽を、大好きな楽器で」をコンセプトにサロンコンサート、ライブなどの演奏活動を続ける。岐阜県各務原市にて滝本株式会社「ミュール音楽教室」を設立。「中仙道・鵜沼宿健康と音楽を考える会」でのレコードセレクト及び解説の担当や中学生の指導など地域の音楽文化の向上に務める。中高年の趣味として音楽を勧めるウェブセミナーを開催している。
ミュール音楽教室HPから発信中。

