
イベント情報


ヴァイオリンとピアノの愉しみ
~故郷に想いを寄せて~
<出演者>
浅野 未希
〔各務原市登録アーティスト〕
(あさの みき)

中村 よしみ
(なかむら よしみ)

東京オリンピック・パラリンピック2020が開催され、スポーツを通して世界の人々の交流が深まりました。また、新型コロナウイルスの影響により大切な家族やかけがえのない仲間と会えない日々が続くこの頃、人と人とのつながりのありがたさを改めて感じています。そのような今、ふるさとや愛する人への想いを世界の名曲にのせて、皆様と心豊かな午後のひとときをご一緒できたらと思います。芸術の秋、笑顔とともに!
2021年11月11日(木)
12:30~13:30
(開場12:00)
※途中入場はご遠慮ください
ご好評につき
満席となりました
予定曲
ルーマニア民俗舞曲:バルトーク
エストレリータ:ポンセ
わが母の教え給いし歌:ドボルザーク
入 場 料/大人:300円 中学生以下:無料
※全自由席 ※未就学児入場不可
定 員/約 80人 ※10月1日よりお電話等で予約をお願いします。
会 場/プリニーの市民会館ホワイエ



◆◇◆ 出演者プロフィール ◆◇◆
ヴァイオリン:浅野 未希(あさの みき)
東京藝術大学音楽学部別科卒業、国費留学生としてハンガリー国立リスト音楽院を修了。第37回全四国音楽コンクール弦楽器部門 最優秀賞。ルーマニア国立放送室内管弦楽団、ロシア国立Boyanオーケストラと協奏曲を共演。サヴァリア管弦楽団、MaJa弦楽合奏団の奏者として「ブダペスト春の音楽祭」「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭」等に出演、ドイツ・ゲヴァントハウス弦楽四重奏団奏者やベルリンコンツェルトハウス管弦楽団奏者との室内楽、国内海外各地でソロコンサートを開催。
和楽器、落語、日本舞踊とのコラボレーションのほか、自身も三味線を演奏して海外でも日本文化を紹介、吉本新喜劇に出演するなど、様々なジャンルの活動を通して心をつなぐステージを展開している。
日本弦楽指導者協会会員。
コンクールの審査員を務め、各地でのレッスンなど後進の指導にも力を入れている。
ピアノ:中村 よしみ(なかむら よしみ)
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業後、ハンガリー国立リスト音楽院にて4年間G.ナードル氏に師事しピアノと室内楽を専攻。北九州音楽祭をはじめ多くのコンサートに出演。2020年秋田県鹿角市で行われた、ハンガリー日本外交関係開設150周年記念コンサートにゲスト出演し、上津野ウインドアンサンブルとガーシュインの「ラプソディインブルー」を共演。
現在は大垣市在住。演奏活動以外にも多様な楽器とのアンサンブルを通して子どもから大人まで楽しめるコンサートの企画に携わるほか、後進の指導にも力をいれている。
おんがくグループBremen代表、国際音楽交流会Musica Con Tutti副代表、大垣女子短期大学音楽総合学科非常勤講師、日本昭和音楽村アンバサダー
主 催:各務原市文化会館指定管理者 サンエス株式会社
共 催:各務原市
後 援:各務原市教育委員会、各務原市文化協会
ご予約・お問い合わせ:プリニーの市民会館 TEL.058-389-1818