イベント情報

~各務原市文化会館自主事業~
TUNAGUセレクトコンサート
Vol.1 五つの華が奏でる金管の響き
<出演>
Full Brass Five
(フルブラスファイブ)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
筒井泰子 高田香奈 三宅由花 太田尚美 荒木衣里奈
Full Brass Fiveは、金管アンサンブルをもっと身近に楽しんでほしいという思いから、2015年に愛知県立芸術大学OGによって結成された金管五重奏団です。個性豊かな楽器の紹介をまじえて、金管楽器のオリジナル曲からテレビで耳にするあの曲までお楽しみいただけます。華やかでカッコよく、ときに暖かく優しい金管楽器の魅力を、真鍮で出来た五つの華がたっぷりとお届けします!
2021年2月4日(木)
開演 14:00
(開場13:30)
※約1時間のコンサートです。
※新型コロナウイルスの状況によっては、中止・延期の可能性がございます。
予定曲
・水上の音楽より アラ・ホーンパイプ:G.F.ヘンデル
・グリーンスリーブス・ファンタジー:P.ネーゲル編
・4つのスイス民謡より 抜粋:E.ハワース 他
入 場 料/大人:300円 中学生以下:無料 要予約(定員:約150名)
会 場/プリニーの文化ホール(各務原市文化ホール)

◆◇◆ 出演者プロフィール ◆◇◆
トランペット 筒井 奏子(つつい かなこ)
鳥取県米子市出身。9歳よりトランペットを始める。米子東高等学校、愛知県立芸術大学卒業。大学在学中、学内オーディションに合格し「室内楽の楽しみ」に出演。大学交流事業としてフランツ・リスト・ヴァイマル音楽大学を訪問し、ウヴェ・コミシュケ、武内安幸指導のもと演奏会に参加。金管五重奏団FullBrassFiveリーダー。Nagoya Rehearsal Jazz Orchestra、Unit7各メンバー。大垣商業高等学校非常勤講師。島村楽器講師。これまでに白石実、杉木峯夫、竹浦泰次朗、服部孝也の各氏に師事。ジャズ理論を谷口知巳に師事。
トランペット 高田 香奈(たかだ かな)
岐阜県出身。岐阜県立加納高等学校音楽科卒業及び愛知県立芸術大学音楽学部卒業。第49回定期演奏会に出演。第21回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティバルにてトーマス・フートゥン氏のクラスを受講し、プレミアムコンサートに出演。第5回ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。これまでにトランペットを清水祐男、武内安幸、井上圭の各氏に師事。室内楽を杉木峯夫、倉田寛の各氏に師事。現在は岐阜県と愛知県を中心にフリーランスとして演奏活動をする傍ら、後進の指導にもあたる。
ホルン 三宅 由花(みやけ ゆか)
愛知県一宮市出身。愛知県立木曽川高校および愛知県立芸術大学音楽学部卒業。第44,46,47回愛知県立芸術大学音楽学部定期演奏会に出演。第16回浜松国際管楽器アカデミーにて、ジェフ・ネルセン氏のクラスを受講。第15回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。2015年ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。第13回ベルシェーヌ新人演奏会に出演。2015年セイジ・オザワ松本フェスティバル OMF室内楽勉強会に参加。同年4月より、愛知県立芸術大学音楽学部委託演奏要員を務める。2016年 ロームミュージックファンデーション音楽セミナーを受講。小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトⅩⅤ「カルメン」に出演。2019年、ドルチェ・アートホールNAGOYAにて、ディヴィッド・クーパー氏のマスタークラスを受講。これまでにホルンを近藤敬、安土真弓の両氏に師事。
トロンボーン 太田 尚美(おおた なおみ)
愛知県日進市出身。愛知県立芸術大学卒業。ジャック・モージェ、ミヒャエル・マソンのマスタークラスを受講。第2回ドルチェ楽器デビューコンサートに出演。第13回ベルシェーヌ新人演奏会に出演。トロンボーンを今井順夫、藤沢伸行、新田幹男、倉田寛の各氏に師事。室内楽を竹村淳司、野々口義典、倉田寛、武内安幸の各氏に師事。現在は青森県と愛知県を行き来しておりソロ、アンサンブル、講師として幅広く活躍している。
テューバ 荒木 衣里奈(あらき えりな)
香川県高松市出身。香川県立坂出高等学校音楽科を経て、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科管打楽器コースを卒業。これまでにテューバを久保政昭、岸田講、村山英一、荻野晋の各氏に師事。レックス・マーティン氏のマスタークラスを受講。在学中、学内オーディションによる選抜コンサートに出演。卒業時の選抜者による、第13回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。現在は東海地区を中心に演奏活動をする傍ら、後進の指導も積極的に行っている。
主 催:各務原市文化会館指定管理者 サンエス株式会社
後 援:各務原市、各務原市教育委員会、各務原市文化協会
ご予約・お問い合わせ:プリニーの市民会館 TEL.058-389-1818